「特に記載のない場合は、正編・続編・第三部(2017年7月制作)を同時に上映します」 これまでの上映履歴はこちら。
自主上映会をしてみたい!という方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
****************
2018年2月
*************
2018年2月18日(日)
〇会場 鶴瀬西交流センター(東武東上線「鶴瀬」駅西口から徒歩6分)
〇参加費無料
〇主催 原発はいらない富士見市の会&三芳九条の会
〇問い合わせ 080-1156-4155(小倉)
090-1702-8944(白田)
2018年2月22日(木)
日本記録映画作家協会 2月研究会 ※「第三部」(30分)のみ上映します
(日時)2月22日(木)午後6時30分
(会場)日本記録映画作家協会・事務所
渋谷区代々木2-18-8むら第七ビル4階 (新宿駅南口、徒歩12分)
参加費500円
野田 携帯090-8348-1903
金子 携帯090-1793-6627
2018年2月24日(土)
2018 EARTH VISION多摩 映画会 ~自然との共生~
■開催: 2018年2月24日(土曜日)13:00~19:00
■会場: パルテノン多摩小ホール(小田急・京王多摩センター駅下車)
■ 前売券 一般 ¥1,000
当日券 一般 ¥1,500
小・中学生 ¥100(前売・当日共通)
全席自由、入れ替えなし、全日1枚のチケットで出入り自由。
16:30より『原発の町を追われて3・双葉町・ある牛飼いの記録』を上映します。
また上映後は、堀切さとみ監督と鵜沼久江さんからお話をお聞きします。
他に、-自然との共生-をテーマとした作品『残されし大地』』『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』『Phantom オブ Paradise』も上映します。
■映画会の詳細、前売券予約申込は
ホームページ:http://taenoha.com/ev
主催: EARTH VISION多摩実行委員会
2018年2月25日(日)
※「第三部」のみの上映です。
〇田島公民館(さいたま市桜区田島3-27-6 電話048-863-0400 JR「西浦和」駅より徒歩7分)
〇時間 14時~
〇参加費 300円(資料代)
〇主催 桜区平和を考える会 090-4433-7092(小高)
****************
2018年3月
*************
2018年3月3日(土)
〇会場:カフェ・ラバンデリア(新宿区新宿2-12-9 「新宿三丁目」駅から徒歩2分)
〇時間 18時30分~
〇料金 1ドリンク&投げ銭
〇主催 反原発ジグザグ会
〇問い合わせ 03-3341-4845(カフェ・ラバンデリア)
第七回江古田映画祭 ~3・11福島を忘れない
開催期間 2月24日(土)~3月11日(日)
会場 ギャラリー古藤(西武池袋線「江古田」駅南口徒歩6分) 2月24日のみ武蔵大学1号館地下1002シアター教室
江古田映画祭での上映が決まりました。『原発の町を追われて三部作』(100分)は
3月3日(土)13時から(15時~制作者のトークあり)
3月6日(火)19時から
3月8日(木)18時半からです。
入場料 映画一本につき、大人当日1200円 予約1000円
大学生・ハンデのある方 800円
高校生以下 無料
チケット3枚つづり 2700円
電話/メールでの予約をお願いします。
fwge7555@mb.infoweb.ne.jp 03(3948)5328

2018年3月11日(日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第59回 月1原発映画祭/交流カフェ
『原発の町を追われて』上映+堀切さとみ監督トーク
■日時・プログラム
2018年3月11日(日)開場15:00
15:30~17:10 上映
17:20~18:20 トーク
18:40~19:40 交流カフェ
■参加費/定員
・上映 500円/定員30名
・トーク 500円/定員30名
・交流カフェ 500円(1ドリンク+軽食付)/定員20名
■会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)
メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。
築60年の木造耐震補強民家。目印は格子戸。
■予約方法:以下いずれかの方法で必ず予約してください。
1.申込みフォーム(上映・トーク・交流カフェ、別々にお申込みが必要です)
・上映 http://kokucheese.com/event/index/507508/
・トーク http://kokucheese.com/event/index/507509/
・交流カフェ http://kokucheese.com/event/index/507510/
2.メール eigasai2018@jtgt.info
*件名を「月1原発映画祭申込み」として、参加者氏名(複数の場合は全員の氏名)、
参加内容(上映、トーク、交流カフェ)を明記してください。
注:予約用メールアドレスが前回より変更になりました。
3.電話 090-8681-4783(阿部)、または090-9492-0075(西川)
*トークと交流カフェは映画上映に参加される方が優先となります。
*キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。
■主催:月1原発映画の会
問い合わせ先 eigasai2018@jtgt.info
http://www.jtgt.info/ (地域から未来をつくる・ひがし広場内)
2018年3月18日(日)
〇会場:三軒茶屋キャロットタワー五階(東急田園都市線、世田谷線「三軒茶屋駅」直結 世田谷文化情報センター・セミナールームB)
〇時間:13時50分~16時40分(開場 13時30分)
参加費:500円(資料代)
定員:50名(先着順)
主催:世田谷から未来をつくる会 下北沢+被災地命つなごうプロジェクト
問い合わせ:090-6476-8738(あぜた) coming_setagaya@yahoo.co.jp
****************
2018年4月
*************
2018年4月21日(土)
~原発事故によって避難生活を強いられた福島の女性を追ったドキュメンタリー映画二本を一挙上映!~
『飯舘村の母ちゃんたち~土とともに』『原発の町を追われて3~双葉町・ある牛飼いの記録』
上映後、菅野榮子さん(飯舘村)、鵜沼久江さん(双葉町)、堀切さとみ(制作者)の対談があります。
〇日時:4月21日(土) 13時~16時20分(開場 12時30分)
〇会場:新所沢公民館ホール(西武新宿線「新所沢駅」西口より徒歩7分)
〇参加費:前売り500円 当日800円
〇予約申し込み&お問い合わせ(定員240名になり次第予約終了)
メール misonosatooya3.5kg@hotmail.co.jp(味噌の里親プロジェクト事務局・山元)
fax 048(839)6507(高山)
tel 090-1802-7537(野辺)
〇主催:福島支援「味噌の里親」プロジェクト&上映実行委員会
〇協賛:所沢市民放射線測定室「とこ・らぼ」